Hassineによるタブラレッスン、ベーシック編。
次回はアラブ音楽の巨匠モハメド アブデルワハーブ作曲、ウムカルスームの代表作「レイラトホッブ」を掘り下げます。
ベリーダンスをやっていればどなたも耳にしているであろうイントロパートだけでも何種類ものリズムで構成されています。
そこを丁寧に解説しながら、一緒に実践してゆきます。実際にメロディに合わせて(Hassineの生演奏!贅沢!)演奏するところまで、あっという間の90分、充実のレッスンです。
メロディや歌と同様に、リズムをきちんと耳で捉えながら踊ることはダンスの基本です。
振付の1つ1つ、無駄にできるステップなどないことが理解できるばかりか、丁寧に踊りに向き合えるようになると思います。ただの4拍子、8カウント等だけでは捉えきれない深みを見出せるでしょう。
優先事項がありすぎてリズムの勉強がつい後回しになっている方、偶然「レイラトホッブ」に強い想い入れのある方、どなたでも大歓迎です!
スタジオメンバー以外でも参加可能ですので、ご希望者はぜひご予約メールをお寄せください。
mail@dancealamal.com
皆さまのお申し込みをお待ちしております。
【関連する記事】
- 緊急事態延長につき
- 緊急事態宣言中のレッスンについて
- Happy New Year 2021
- 6月から日暮里レッスン再開します
- 引き続き5月も休講です
- 【重要】臨時休業のお知らせ
- 【重要】3/28〜29のレッスン中止
- 日暮里スタジオご利用の皆さまへ【新型コロナウィルス感染防止対策】
- 謹賀新年
- ゴールデンウィーク中のレッスンについて
- Tabla Club リニューアル!
- 遅ればせながら今年もよろしくお願いします
- 【御礼】9/24 Recollections
- 初心者対象 4月から始めるベリー基礎レッスン♪
- 日暮里教室リフレッシュ休講
- 託児クラスのお知らせ
- 年末年始の休講
- 11月のレッスン内容と休講のお知らせ
- 木村カスミ ワークショップ 2017秋
- 8月のタブラクラブ